本文へスキップ
HOME 相互ネットとは 活動報告 お知らせ 入会方法 問い合わせ・アクセス リンク
イメージ写真1
東西の智慧を統合した真の全人的医療としての心身医学へのパラダイムシフトの実現のために
関連セミナー



富士見ユキオ・岸原千雅子セミナーシリーズ
ーーーーー


8月28日(日)10:00~17:00

第1弾「外的コンテキストと生きたカウンセリング」

*当日セミナーにご参加できない方も、USBと資料の形で、
セミナー内容をご購入いただけます。

*初心者の方、一般の方のご参加も歓迎いたします。

1)もしあなたが、
プロのカウンセラー、セラピー、コーチとして、
現場で役立ち喜ばれる仕事をしたいのであれば、
このセミナーは、有益です。

鮮度のいい生きたカウンセリング実践の、
ヒントとアドバイスを得ることができます。

2)カウンセリングと聞くと、
あなたは、「傾聴」、「共感」、「内省」といったことを
思いつくでしょう。

一方、深層心理学と言うと、
「夢分析」、「元型」、「集合的無意識」などを
思い浮かべるかもしれません。

プロセスワークについては、
「ドリームボディ」、「ドリーミング」、「エッセンス」が
連想されるでしょう。

トランスパーソナル心理学に対しては、
「変性意識」、「スピリチュアリティ」を
思い起こすかもしれません。

それぞれの心理学の流派が、大切なことを教えています。

しかし、それらを現場で実践に移すには、
何か大切なものが欠けています。

3)足りないのは、何だと思われますか?

生きた現場感覚、現場意識です。

たとえば、
あなたが中学校のスクール・カウンセラーだとしましょう。

生徒数は、3学年で600人います。

あなたは、週1回、8時間勤務です。

8時間ということは、分に変えると、480分、
秒に変えると、2,880,000秒です。

それを、600人で割ると、生徒1人につき、48秒。

あなたは、週1回、カウンセラーとして、中学に行くと、
1人の生徒につき、48秒間、あなたの時間を
割(さ)くことができます。

それが、数字で表した、1人1人の生徒に、
あなたが提供できるフェアーな時間です。

数字で言うと、あなたは、生徒1人1人に、毎週48秒ずつ、
カウンセリングを行うと、フェアーになります。

4)が、私たちは、数字に従ってフェアーに
カウンセリングを行ことを、
勧めたいわけではありません。

それは、非現実的ですし、現場感覚にあいません。

しかし、スクールカウンセラーは、そうした数字上のことを、
想像できるといいと思います。

すると、スクールカウンセラーは、ある生徒にばかり、
スクール相談室で、深い夢分析をしたり、箱庭療法をすることに、
いったん待ったをかけることができるようになります。

なぜでしょうか?

1人の生徒に、1時間のカウンセリングを行うと、
それは、60分、あるいは360,00秒で、
それは、(1人に48秒提供すると仮定すると)75人分に
当たる、という点が見えてくるからです。

そういったことを意識すると、あなたはある学生ばかりに
個人カウンセリングを提供することに、慎重になるでしょう。

5)あなたは、特定の学生に目を向けることから、
スクール全体、生徒全体、生徒と教員の全部を意識して
カウンセリングを行うことについて、考えるようになります。

個々の学生だけでなく、クラスや学校全体の雰囲気、
教員間の関係や空気に、着目するようになるでしょう。

自分の限られた持ち時間を、
どう活用すれば学校全体のために有益か、
という点に、思いをはせるようになります。

それが、現場感覚、現場意識の一端です。

6)そういった感覚を可能にするのが、
「外的コンテキスト(文脈)」に対する意識です。

あなたは、カウンセラーとしてあなたが働く職場、
すなわち、外的コンテキストを無視して、カウンセリングを
行うことはできません。

できたとしても、有益ではないことが多いですし、

よく起き得る(マイナスな)ことは、カウンセラーが、
早晩、職を失ってしまいかねないことです。

7)なぜでしょう?

職場(外的コンテキスト)のニーズを無視して、
自分が学んできたカウンセリング(流派の手法)を、
無自覚に行うからです。

たとえば、あなたが某企業で働く産業カウンセラーだとします。

あなたは、相談室にこもり、産業医からリファーされた
ある社員のために、深い夢のワークを意図したとします。

そのクライアントとのカウンセリング内容を、
産業医には報告しません、
理由は、そのクライアントの秘密を守るためです。

8)ここで、産業カウンセラーが、無知・無自覚なことは、
彼/彼女が、産業の現場で働くチームの一職員(に過ぎない)、
という点です。

あなたには、産業医たちと協働し、
チームとしての守秘義務について、
考えるマインドが求められます。

また、あなたに給料を支払う雇い主は誰か、
という点も意識しなければなりません。

給料、という点から考えると、あなたは社員に対して、
決して中立になることはできません。

あなたは、社員よりも、
あなたの雇用主である企業の利益を、
(意識的か無意識的かは別として)
優先して考える(であろう)からです。

あなたは、あなたの雇用主、
すなわち、あなたの働く外的コンテキストの要望を、
よく理解する必要があります。

9)あなたが、
開業(という外的コンテキストの)カウンセラーであれば、
あなたは深い夢のワークを行い、
あなたが個人で守秘義務について取り組むことは適切です。

10)しかし、産業カウンセラーとしての場(外的コンテキスト)に、
開業カウンセラーの文脈を持ち込むことは、不適切です。

産業カウンセラーのアイデンティティと、
開業カウンセラーのアイデンティティは、大変異なるからです。

その両者の、社会的ランクも、違います。

11)傾聴や共感は、カウンセリングの基本と言われますが、
精神科医療という外的コンテキストでは、マイナスになりかねません。

たとえば、妄想に苦しんでいる精神病水準の人の妄想話に、
無自覚に傾聴し、共感していると、症状が悪化することは、
少なくありません。

重篤なトラウマについても同じです。

そうした場合、あえて傾聴しない、共感しない、
話を止める、といったことが
クライアントの人へのサポートになることがままあります。

12)つまり、外的コンテキスト
(そして外的コンテキストに連なるアイデンティティやランク)を
無視した、カウンセリング、深層心理学、プロセスワーク、
トランスパーソナル心理学は、ありえないのです。

逆に言うと、外的コンテクストを意識することで、
あなたはプロとして、現場で機能するようになります。

プロとして、現場感覚は不可欠です。

13)にもかかわらず、従来の心理学では、
外的コンテキストが重視されることも、
その意味について教えられることも、
まったくと言っていいほどありませんでした。

理由の1つは、外的コンテキストが、
心理学と敵対的な社会学の観点だからです。

また各心理学の流派は、
雇用関係・雇用契約、金銭、といったことを
考えるのが苦手です。

心理学は、基本、流派に関係なく、
自分たちは社会的・外的コンテキストに縛られておらず、
また、雇用契に影響を受けることなく、
心のことに着目さえしていれば、
心の問題や悩みは解決できる、と考えています。

しかし、その姿勢では、カウンセリング、セラピー、コーチングは、
現場で機能しません。

それは、各心理学の流派が抜け出せないでいる、
ナルシシズム(自己愛障害)や万能感の問題です。

14)スクールカウンセリグに、話を戻しましょう。

外的コンテキストを考慮すると、スクールカウンセリングには、
コミュニティ心理学や社会心理学の観点が、
個人療法よりふさわしいことがわかります。

(理由は、セミナーでお話します)

その上で、あえて、緊急対応的に、
個人カウンセリグや家族カウンセリングを行うのは、
適切です
(そう、私たちは考えます)。

また産業カウンセリングの現場では、
コーチングやコーチング的カウンセリング、
リワークを意識したカウンセリングが、
より求められます。

15)今回のセミナーでは、

A)外的コンテキストとは何か、

B)外的コンテキストを読むとは、どういうことか、

C)外的コンテキストを読む具体的実践的方法論、

D)各コンテキストに適切な心理療法の選択の仕方、

E)生きたカウンセリングを実践するためのヒントとアドバイス、を、

具体的な実例を基に、わかりやすくお伝えします。

16)それによって、あなたは、現場で喜ばれ、機能する、
プロのカウンセラー、セラピスト、コーチになることができます。

またあなたは、
心理学にまとわりついているナルシシズムや万能感を
脱する視点を身に着けることができるでしょう。

※このセミナーでは、あなたの腕を磨き、
プロとしてより一層、力量を伸ばすために、
外的コンテキスト、それに関するランクやアイデンティテティについて
学びます。

今回のテーマにご関心がある一般の人、初心者の人、
専門家の人のご参加を歓迎いたします。

*当日セミナーにご参加できない方も、USBと資料の形で、
セミナー内容をご購入いただけます。

*初心者の方、一般の方のご参加も、歓迎いたします。

******************************************************

日時:8月28(日)10:00~17:00

開場:9:50

会場:都内(詳細は、お申込みいただいた方にお知らせします)

講師: 富士見ユキオ
    認定プロセスワーカー(日本にプロセスワークを紹介、導入する)、
    臨床心理士
    ファミリービジネス・アドバイザー資格認定保持者、
    交渉アナリスト1級 日本交渉協会認定、
    相続アドバイザー協議会認定会員、
    ニューヨーク州立大学卒業(人類学部)、
    米国トランスパーソナル心理学研究所に、日本人として初めて留学する。
    MA(修士)。

   岸原千雅子
    ミンデル夫妻認定プロセスワーク セカンド・トレーニング教師、
    臨床心理士、
    ファミリービジネス・アドバイザー資格認定保持者、
    交渉アナリスト1級 日本交渉協会認定、
    相続アドバイザー協議会認定会員、
    英国IFA認定アロマセラピスト、
    お茶の水女子大学卒業(文教育学部)。
    修士、
    日本ホリスティック医学協会副会長、
    日本トランスパーソナル学会理事。

参加費:20,000円+消費税(8%)

*USB+資料の形で、遠方の方にも、セミナー内容を販売しています。

お問い合わせ先:インスティテュート・オブ・プロフェッショナル・サイコセラピー
IPP(Institute of Professional Psychotherapy)
事務局(Administration Office)
Mail: ipp@dg8.so-net.ne.jp
Fax:03-5570-2860
********************************************************
《今後のセミナー日程》

・9月22日(木・祝)
・10月23日(日)
・11月23日(水・祝)
・12月23日(金・祝)24日(土)25日(日)年末集中3日間セミナー

「連続講座」

①「最高のセラピストたちのケース(事例/症例)に学ぶ
関係性のライブ・スーパービジョン
~現場で役立つプロの実践力・臨床力を身に着けるために~」

5月12日(木)スタートしました。
(毎月第2木曜日、19:00~20:50 月1回、計10回)


②「生きててよかった、生まれてきて よかった!~個人神話とアートセラピー~」

6月14日(火)スタートしました。
(毎月第2火曜日、19:00~20:50 月1回、計10回)


③「事例から学ぶ ファミリービジネスとファミリーセラピー」

7月1日(金)スタートしました。
(毎月第1金曜日、19:00~20:50、月1回、計10回


(以上すべてUSBと資料の形で受講していただけます。
ご関心がある方は、お問い合わせください)





















リンク


関連団体と組織のご紹介